はじめに
こんにちは、トモ(@tomo30ml)です。今回は以下の3つのキットを使った簡単なカスタム作例を紹介します。
今回紹介するのは、前回に引き続きポルタノヴァ[レッド]をベースにした作例になります。
- 30MM ポルタノヴァ[レッド]:2019年07月27日発売
- 30MM 近接格闘用オプションアーマー[ポルタノヴァ用/ダークレッド]:2019年07月27日発売
- 30MM オプションバックパック 2:2019年09月14日発売
※このブログでは、私が少しずつ30MLのキットを買い足して、カスタマイズを楽しんできた流れをおおむね再現しています。私が30MLのキットをどのように買い足してきたかについては、下記のページをご覧ください。
使用キット
以下の写真には、オリジナルのキットから、少し手が加わっているものもあるかもしれません。あらかじめご了解ください。
作例で使用しているキットはタグ付けしてありますので、ご活用いただければ幸いです。

ポルタノヴァ[レッド]:最初にポルタノヴァを見たときにザクに似ていると思ったのですが、ザクといえば、初代ガンダムの「赤い彗星」ことシャア専用ザクが有名ですよね。ポルタノヴァで「赤い彗星」を作れないかと思って買ったのが、この赤いポルタノヴァでした。

近接格闘用オプションアーマー[ポルタノヴァ用/ダークレッド]:ポルタノヴァ版の「赤い彗星」を作るために買った指揮官機用アーマーと一緒に、ポルタノヴァ[レッド]に似合いそうなアーマーとして買ってみました。

オプションバックパック 2:通常のバックアップだけだと背中が寂しいように思い、バックパック1と一緒に購入しました。
作例


作り方
今回の作例の作り方は簡単です。ポルタノヴァに近接格闘用アーマーとオプションバックパック2を装着するだけで完成します。
おわりに
拙い作例をご覧いただき、ありがとうございました。
今回は前回に続いてポルタノヴァ[レッド]をベースにした作例をご覧いただきました。ポルタノヴァ[レッド]には、ダークレッドも使われているので、近接格闘用アーマーはよく似合うように思いました。ダークレッドの近接格闘用アーマーは、何となく日本の鎧を髣髴とさせますね。
このブログが、みなさんにとって、お気に入りの機体が見つかるヒントになれば幸いです!





